11月11日(木)より後期中間考査が始まりました。
迫高祭など大きな行事もありましたが、しっかりテスト前勉強にも取り組んでくれたようです。
最後まで諦めずに、頑張れ!
2021年11月12日金曜日
2021年11月11日木曜日
ソーシャル・スキル・トレーニングの授業
11月10日(火)。2・3年生の「キャリア形成」の授業で、「SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)」を行いました。
本校は、「日本一礼儀正しい学校」をスローガンに掲げていますので、それを体現するために、挨拶などを重要視しています。
特に3年生は社会人となる準備として、改めて人との接し方について学習をしました。
本校は、「日本一礼儀正しい学校」をスローガンに掲げていますので、それを体現するために、挨拶などを重要視しています。
特に3年生は社会人となる準備として、改めて人との接し方について学習をしました。
2021年11月8日月曜日
18分プログラマスター32(信号機製作⑤)
11月8日(月)。18分プログラマスターの32回目です。
今回で信号機製作終了です。
「青点灯」→「青点滅」→「赤点灯」の動作に合わせて、「青点灯」の際に目の不自由な方に対しての「BGM」を鳴らすものに仕上げました。それぞれ工夫した信号機が完成しました。
身の回りにある機器・製品は、さまざまな工夫がされていることに改めて気づきました。
今回で信号機製作終了です。
「青点灯」→「青点滅」→「赤点灯」の動作に合わせて、「青点灯」の際に目の不自由な方に対しての「BGM」を鳴らすものに仕上げました。それぞれ工夫した信号機が完成しました。
身の回りにある機器・製品は、さまざまな工夫がされていることに改めて気づきました。
2021年11月6日土曜日
ワクチン接種率76%(10/26現在)
10/26現在での本校生徒のコロナワクチンの接種率は、76%です(1回目)。
県内のコロナ感染者数も急激に減り、0(ゼロ)が更新されています。
もちろん、今までの感染症対策は継続が必要です。気を抜かずに生活していきましょう。
県内のコロナ感染者数も急激に減り、0(ゼロ)が更新されています。
もちろん、今までの感染症対策は継続が必要です。気を抜かずに生活していきましょう。
2021年11月5日金曜日
2021年11月4日木曜日
ぶどう棚のビニール寄せ作業(1年)
11月4日(木)。1年生は、いつもお世話になっているぶどう園にお邪魔して、「ビニール寄せ作業」を行いました。
先日は、3年生が作業をしていますが、今日は1年生が作業を行いました。
ぶどうの収穫が終わり、ぶどうの木も枯れかけてきていますが、ビニールを巻き付けて来年また使えるようにする作業です。
秋も深まり、ちょっと寒かったですが、みんなで協力して作業することができました。来年もたくさんの収穫ができればいいですね。
先日は、3年生が作業をしていますが、今日は1年生が作業を行いました。
ぶどうの収穫が終わり、ぶどうの木も枯れかけてきていますが、ビニールを巻き付けて来年また使えるようにする作業です。
秋も深まり、ちょっと寒かったですが、みんなで協力して作業することができました。来年もたくさんの収穫ができればいいですね。
登録:
投稿 (Atom)